健康茶 桑の葉茶 ダイエット効果期待できます
2015年04月14日
健康茶 桑の葉茶 ダイエット効果期待できます 桑の原産国は中国から朝鮮です。桑の葉は蚕の餌です。 漢方では昔から薬用としても用いられています。漢方では 咳を鎮める、解熱、のぼせをとる、眼病や疲労を除く […]
最新投稿
2015年04月14日
健康茶 桑の葉茶 ダイエット効果期待できます 桑の原産国は中国から朝鮮です。桑の葉は蚕の餌です。 漢方では昔から薬用としても用いられています。漢方では 咳を鎮める、解熱、のぼせをとる、眼病や疲労を除く […]
2015年04月11日
ラズベリーリーフ ブレンドハーブティーもいいけどまずはブレンドの元の ハーブティーを味わうのも大切ですね。いずれはいろいろ オリジナルのブレンドハーブティーを創作したいですから。 ラズベリーリーフは妊 […]
2015年04月06日
チャーガ(カバノアナタケ)はロシアや北欧では昔から胃腸病などの民間薬として使われており、 ガンなどにも効果があるのではと言われていました。チャーガは、白樺などカバノ木類の幹に寄生するキノコで、 他のキ […]
2015年04月06日
ニュージーランドにはキウイハズバンドという言葉があるようです。 私もラジオを聴いていて偶然知りました。 なんでも家事を妻に代わってやる夫のことをキウイハズバンドと呼ぶそうです。 キウイはニュージーラン […]
2015年04月04日
活性酸素は本来体内において細菌やウィルスその他の異物が 侵入してきたときに身を守るためにあるもので本来は善玉であるはずなのです。 ですから必要に応じて体内で作られている限りは大丈夫なのです。 しかしな […]
2015年04月01日
ダイエットに必要なツール 体組成計,体脂肪計 昔は体重計がダイエットに必要なツールでしたが今は体重だけでなく体脂肪率その他 体組成の詳細な数字を表示してくれるツールがあります。便利になりましたね。 私 […]
2015年03月31日
●ハイビスカス ハイビスカスはエジプトやスーダンなどの暑い国が原産地です。 耐寒性がない植物なので日本では育たないようです。だから和名はありません。 ここで紹介するハイビスカス茶はエジプト産です。 ハ […]
2015年03月31日
花の女王といわれるローズ、薔薇(バラ)。代表的なのがローズレッドですね。バラといえばやっぱり赤ですね。 ローズの起源は、6000年前のバビロニア時代に遡るといわれています。 品種改良の歴史も中世以前に […]
2015年03月27日
●フェンネル フェンネルは高さ1メートル前後の多年草で和名はウイキョウと言います。そしてフェンネルをハーブ茶として利用するのはその種子です。 写真でおわかりのように原産国はエジプトです。刺激的な香りが […]
2015年03月12日
フルーツダイエットではフルーツは朝食べることが大事です。しかも必ず生でなければなりません。市販のフルーツジュースではだめです。何故か。酵素が消えてしまっているからです。ですからフルーツダイエットは朝に生のフルーツを食べるというのが大前提なのです。